豚肉細切れ100g
キャベツ1/4玉
もやし1袋
しめじ1/2株
木綿豆腐1丁
キムチ1/4箱
ポン酢大さじ2
キャベツ1/4玉
もやし1袋
しめじ1/2株
木綿豆腐1丁
キムチ1/4箱
ポン酢大さじ2
あと別でご飯1杯と納豆食べてる
同じものしか食わなかったらそりゃ駄目だろ
>>5
ひつとの料理で賄えてたら同じ料理でいいかなと思って
ひつとの料理で賄えてたら同じ料理でいいかなと思って
ちなみに昼間はコンビニの弁当食べてる
>>9
1人暮らししてるとその考え方に行き着くw
1人暮らししてるとその考え方に行き着くw
>>7
やっぱり塩分多いかな
キムチが結構塩分多いらしいけど
実際どんなもんか分からなくて
やっぱり塩分多いかな
キムチが結構塩分多いらしいけど
実際どんなもんか分からなくて
野菜はとれてる
謎のポン酢
>>10
キムチ入れるだけだと野菜の水分とかで結構薄くなっちゃって
ポン酢入れたら味がしまったので入れてる
キムチ入れるだけだと野菜の水分とかで結構薄くなっちゃって
ポン酢入れたら味がしまったので入れてる
食後のファブリーズは忘れないでね
>>16
換気扇と空気清浄機はぶん回してる
換気扇と空気清浄機はぶん回してる
味噌入れたら美味しいで
>>17
美味しそうだな試してみる
美味しそうだな試してみる
ポン酢よりめんつゆ
>>20
めんつゆも試したけど
ポン酢の方が俺好みだった
めんつゆも試したけど
ポン酢の方が俺好みだった
もやしは栄養無いからネギにしろ
>>23
なんか
もやしは栄養もあるみたいに紹介されてたぞ
なんか
もやしは栄養もあるみたいに紹介されてたぞ
まあ結局ジャンクフードだからなあ
たまにはいいんじゃね?
たまにはいいんじゃね?
>>31
取り敢えずキムチ入れとけば
味付けとかしなくて楽だし
野菜も入ってるしで使ってたんだ
取り敢えずキムチ入れとけば
味付けとかしなくて楽だし
野菜も入ってるしで使ってたんだ
手間が極力なく栄養も取れる同じ料理でいいんだ
俺みたいに素人が健康に気を使いすぎるとわけのわからんことになるからなあ
昨日の晩飯はクロレラと卵かけご飯
かといってクロレラも取りすぎは良くないとか
ふつー鍋に酢とかいれないだろ
あたニラとえのき入れろ
あたニラとえのき入れろ
>>34
水炊きとかはポン酢で食べたりするじゃないか!
水炊きとかはポン酢で食べたりするじゃないか!
>>34
ニラとえのきかおk
ニラとえのきかおk
>>39
そういう鍋は昆布とかの出汁のみで煮てから取り皿に入れたポン酢につけて食べるタイプだけど
キムチ鍋は鍋の時点で味が出来てるものだから鍋にめんつゆ入れんのよやってみてよ
そういう鍋は昆布とかの出汁のみで煮てから取り皿に入れたポン酢につけて食べるタイプだけど
キムチ鍋は鍋の時点で味が出来てるものだから鍋にめんつゆ入れんのよやってみてよ
>>60
めんつゆはもう試したよ!
めんつゆはもう試したよ!
ニンジンを入れなさい
カルシウムとれなさそう
>>37
豆類もそれなりにカルシウム多いけど
全然足りなさそうだよな
豆類もそれなりにカルシウム多いけど
全然足りなさそうだよな
>>38
牛乳別で飲めば足りる?
ベビーチーズとか食べればいいかな?
牛乳別で飲めば足りる?
ベビーチーズとか食べればいいかな?
豆腐はかなりカルシウム多いぞ
>>42
目標が800mgとかだから
豆腐と納豆じゃ足りねえぞ
目標が800mgとかだから
豆腐と納豆じゃ足りねえぞ
牛乳やその加工品、骨ごとの魚も食ったほうがいいか
豆腐にカルシウムなんてあったことに驚き
赤から鍋の素美味しいよ
シメにご飯入れてオジヤ最高
シメにご飯入れてオジヤ最高
>>46
お店でしか食べたことないけど
素が売ってるの見たことあるわ
でも毎日食べたいから素使うと高くついちゃう
お店でしか食べたことないけど
素が売ってるの見たことあるわ
でも毎日食べたいから素使うと高くついちゃう
>>51
素は鍋キューブのほうが楽かもな
あとあっさり気味に水炊きしゃぶしゃぶか
鶏ガラ粉末や味噌も安いよね
素は鍋キューブのほうが楽かもな
あとあっさり気味に水炊きしゃぶしゃぶか
鶏ガラ粉末や味噌も安いよね
>>53
鍋キューブってのがあるのか
知らなかった
鍋キューブってのがあるのか
知らなかった
わかめ入れたらいいよ
>>47
わかめや昆布もカルシウムやミネラル高いね
野菜だけじゃ補いにくい方向の
わかめや昆布もカルシウムやミネラル高いね
野菜だけじゃ補いにくい方向の
>>50
海藻類かー
海藻類かー
やっぱり色々とろうとすると品目が増えるな
当たり前だけど
簡単に夕飯を済ませたいんだよなー
>>52
わかめは
1パック100円200円で売ってるやつか乾燥を水で戻して
ポン酢で食えばいいさ
ポン酢好きなら鍋の横の一品として楽
わかめは
1パック100円200円で売ってるやつか乾燥を水で戻して
ポン酢で食えばいいさ
ポン酢好きなら鍋の横の一品として楽
>>54
そういえば乾燥わかめ家にあった気がする
そういえば乾燥わかめ家にあった気がする
あと栄養って加熱すると壊れるみたいなこと言うけどどうなの?
結構煮込んでるぞ
結構煮込んでるぞ
>>57
煮ることで水溶性ビタミンは減る
でも鍋でそういうことを気にしちゃダメだ
煮ることで水溶性ビタミンは減る
でも鍋でそういうことを気にしちゃダメだ
>>63
水溶性って事は水に溶けるってことか?
スープ飲んでも意味ない?
水溶性って事は水に溶けるってことか?
スープ飲んでも意味ない?
>>69
熱に弱いビタミンは意味ないけど
強いビタミンもいるから意味がないことはない
熱に弱いビタミンは意味ないけど
強いビタミンもいるから意味がないことはない
独り暮らしだと本当に鍋って楽だよね
何でもかんでもぶちこめば完成するんだもん
俺もよくやってたわ
いつも赤から鍋の素だったけど
何でもかんでもぶちこめば完成するんだもん
俺もよくやってたわ
いつも赤から鍋の素だったけど
>>58
楽ちんで野菜も食べやすいし
日々の食事はこれで済ませたい
楽ちんで野菜も食べやすいし
日々の食事はこれで済ませたい
緑黄色野菜がない
ニラとか人参入れよ
ニラとか人参入れよ
>>61
そう言えばさっきも人参ってレスあったな
鍋のイメージなくてスルーしちゃったけど
そう言えばさっきも人参ってレスあったな
鍋のイメージなくてスルーしちゃったけど
ゴボウとニンニクの芽も入れよう
>>64
根菜系か
ごぼうダルいけど
ニンニクはいいなでも匂い気になるな
根菜系か
ごぼうダルいけど
ニンニクはいいなでも匂い気になるな
ニラってペラペラだけど栄養あんの?
>>65
βカロテン
ビタミンK
カリウム
アリシン
食物繊維
βカロテン
ビタミンK
カリウム
アリシン
食物繊維
アンチエイジングな食べ物だよ
てかキムチ鍋にキャベツって合うの?
>>67
白菜より食べ応えあるからいれてる
合ってはいるぞ
白菜より食べ応えあるからいれてる
合ってはいるぞ
ゴボウって
十分水洗いして
皮ごと小さく斜めに切って
灰汁取り多めだろ
鍋物にもよく見るし手間かかるか?
十分水洗いして
皮ごと小さく斜めに切って
灰汁取り多めだろ
鍋物にもよく見るし手間かかるか?
>>68
面倒臭がりなんだよ
極力料理なんてしたくない
面倒臭がりなんだよ
極力料理なんてしたくない
もやしは加熱し過ぎたり煮込むと栄養価激減するよ
栄養取りたいならもやしは生で食って白米を玄米に変えよう
栄養取りたいならもやしは生で食って白米を玄米に変えよう
>>71
米は実家から送られてきたのがまだ10kg余ってるから
それを消化しきってからだな
米は実家から送られてきたのがまだ10kg余ってるから
それを消化しきってからだな
面倒なら
豚汁用とかで切ってあるのでよくね
栄養とかもうどうでもいいしそのままぶち込んで
豚汁用とかで切ってあるのでよくね
栄養とかもうどうでもいいしそのままぶち込んで
ビタミンとかカロテン足りてなさそう
あと牛乳に入ってるリンは人間の体内で生成されないって聞いた
あと牛乳に入ってるリンは人間の体内で生成されないって聞いた
>>76
牛乳にそんなものがあったのか
でも牛乳って美味しいから買うとすぐ飲み切っちゃうから
あえて買ってないんだよね
牛乳にそんなものがあったのか
でも牛乳って美味しいから買うとすぐ飲み切っちゃうから
あえて買ってないんだよね
ちなみに精力つけたい時は何がいい?
亜鉛サプリは飲んでる
>>79
そらもうニンニクよ
そらもうニンニクよ
毎日同じ鍋食ってんの?あたまおかしい
>>80
仕事終わって帰ってきて
食べるもの考えるのが面倒
仕事終わって帰ってきて
食べるもの考えるのが面倒
といっても普通に休みとか外食とかして食べたいもの食べるけどね
食事なんてただのエネルギーの補給じゃねえの?
そこそこ旨いものを腹一杯に出来ればなんでもいいよ
そこそこ旨いものを腹一杯に出来ればなんでもいいよ
>>85
おめーはメチャメチャ食事を楽しんでんじゃねーか
おめーはメチャメチャ食事を楽しんでんじゃねーか
46 名前: 【東電 78.2 %】 [] 投稿日:2018/11/30(金) 10:58:16.080 ID:xMy8iAzf0 [2/7]
赤から鍋の素美味しいよ
シメにご飯入れてオジヤ最高
>>86
そこそこ旨いからね
それだけ
そこそこ旨いからね
それだけ
>>87
そこそこ(たまんねぇ~)
そこそこ(たまんねぇ~)
まあなwwwwwwそんなにいじめるなやwwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543541788/